SEARCH

見つけた! わたしのイイ仕事

見つけた! わたしのイイ仕事

2022.02.06

「ありがとう」の言葉がやりがい!
仲間とのコミュニケーションも刺激に

PROFILE

大成株式会社
クリーンスタッフ(責任者)
長谷川さん (42歳)

勤務歴約5年。高校卒業後、ホテルの客室清掃の仕事、
飲食店のホールスタッフを経て現職に。
休日は夫と家の近くを散歩することにハマっている。

働き方の多様化が進む昨今であっても、将来を見据えて「安定した環境で長く働きたい」そう思って、正社員として働く道を選択する人は多いのではないだろうか。ビルの管理やメンテナンスなどを請け負う大成株式会社で働く長谷川さんも、安定を求めて正社員として働ける同社を選んだ。

「前職は飲食店でアルバイトとして働いていましたが、収入や休日が不安定だったので転職をしました」

数ある職場の中で大成株式会社を選んだのは、職務経験が活かせると思ったから。長谷川さんは高校卒業後、飲食店で働く前は長年ホテルの客室を清掃する仕事に従事していた。しかし、実際に働きだすとビル清掃とホテルの客室清掃の違いに戸惑うことがあったそう。

「ホテルの客室の清掃はお客さまがチェックアウトされてから行います。そのため、基本的に誰かに見られることはありません。しかし、ビル清掃はテナントの方など多くの人に見られながら仕事をします。最初はすごく緊張しました。中には『今日もありがとうございます』や『いつも綺麗にしてくれてありがとうございます』と声をかけてくださる方もいて。話しかけられることに驚きましたが、今ではそれがやりがいになっています」
入社して1年間は研修期間として先輩スタッフと一緒に働いていた長谷川さん。最初は戸惑っていた彼女も、先輩スタッフの丁寧な指導もあり仕事を順調に覚え、またビル利用者の視線にも慣れ順調に仕事を覚えていった。その後、2年ほど現場の副責任者を務め、現在は責任者としてスタッフを取りまとめる仕事を担っている。スタッフの清掃後にしっかり清掃ができているのかチェックすることが主な仕事。日々、勉強になることが多いと話す。

「一緒に働いているスタッフは、全員私より年上で私の母親くらいの年齢の方も多くいらっしゃいます。言葉遣いや相手の立場を考えて話すなどコミュニケーションについて勉強になることが多いです。また皆さんは人生の先輩で、仕事以外のことを教えていただくことも。例えば、私は料理が苦手なんですが味付けの仕方などを教えてもらうこともあります」

この仕事を始めるようになり、仕事でもプライベートでもいい方に作用が働いていると長谷川さん。

「この仕事は限られた時間の中で行わなければなりません。そのためにチームワークは必要不可欠。スタッフ一同、力を合わせてより効率よく働けるようがんばりたいです」

MESSAGE

上司からのメッセージ

長谷川さんは、人一倍働くがんばり者です。顧客の要望に対して、臨機応変に対応してくれますし、他のスタッフとのコミュニケーションを積極的に図ることで職場のより良い環境づくりに尽力してくれています。今後はより規模が大きなビルで責任者として活躍してくれることを願っています。

DATA

大成株式会社

東京都千代田区03-6272-8023

1959年設立。ビルオーナーの最適なパートナーとして、清掃・設備管理・警備などのビル管理・ビルメンテナンスを中心に、プロパティマネジメントや改修工事などの総合ビルサービス事業を提供している。