主婦のパート・バイト情報ナビ「ゆめむすび」

仕事探しは何から始めるの?

ステップ記載いたしましたので確認してみてください

STEP1 まずは準備をしましょう!

自分の働く条件(時間や通勤距離)や、希望について整理をしてみましょう。
さらに優先順位も考えておけば、複数の求人広告で迷ってしまうことが少なくなりますね。
そして、自分の強みやウリも整理してみましょう。
仕事の経験がなくても働きたい意欲を伝えられるように「人と接することが好き」とか「責任感があると周囲に言われることが多いです」など”強み”や”ウリ”を整理してみよう。

STEP2 どこに応募するかピックアップしよう!

自分の働く条件にあった求人情報を集め、優先順にをつけてみましょう。
求人広告の内容でわからないことや、確認したい項目があれば電話で聞いてみるのも良いでしょう。

コツは、応募先は最初から絞らずに働く条件に合ったものを複数ピックアップするのをお勧めします。

STEP3 応募しよう(^^)/

応募電話は、電話での印象が選考に影響を与えることもあります。面接が始まっていると思って、言葉遣いや声の大きさやトーン、マナーには十分気をつけてくださいね。

STEP4 履歴書・必要であれば職務経歴書を書こう!

履歴書は、PCで入力する場合も増えてきましたが、手書きの場合には丁寧な字で、項目に空欄のないように仕上げていきましょう。

STEP5 いざ、面接へGO!

  1. 自己PRや志望動機、面接でよく聞かれる質問に対して、自分なりの考えをまとめておこう。
    求人内容での不明な点や確認事項は、面接の前に整理しておくと良いでしょう。
  2. 面接へいく
    希望する職場にふさわしい服装で、なるべく10分前には余裕をもって到着するようにしましょう。
     面接では、姿勢や表情、言葉遣いや声の大きさやトーン、などにも気を配り挑みましょう。

STEP6 採用されたら・・・

  1. 応募した企業から採用の連絡が入ったら、職種、勤務時間、給与などの条件を確認しましょう。その時点で在職中の場合には、勤務先の退職日を相談したうえで、入社日を決めていくのが一般的です。
  2. 入社準備
    転職する場合は、お世話になった職場に迷惑をかけないためにも仕事の引き継ぎは丁寧におこないましょう。
    また入社日の持ち物は、事前に企業側に確認しておくとよいでしょう。当日は忘れ物がないようにお気をつけくださいね!
キーワード:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事探しへ戻る