主婦のパート・バイト情報ナビ「ゆめむすび」

介護の求人に応募するには資格が必要ですか?

資格を持っていなくても働ける介護のお仕事はありますよ。

無資格でも働ける下記のようなお仕事があります。

高齢化が進む現在、介護業界は人員が大幅に不足しており多くの施設が働き手を求めています。そのため、無資格であっても介護業界の仕事に携わることは可能となっています。

もちろん、有資格者と比べると仕事内容に制限があるため、給料や待遇なども資格取得者より低くなってしまいます。無資格のままですと仕事の範囲はなかなか広がらないため働き続けても、介護スキルを上げていくことは困難かもしれません。なので、最初は無資格として働き始めても、そこから資格取得に向けて応援してくれる企業が多くなっています。

「すぐにでも介護のお仕事をしてみたい」という方や、「自分に務まる仕事なのか試したい」という方は、無資格で働き始めるのもよいでしょう。他にメリットとして、例えば「介護福祉士」の資格は、資格取得のために必要な項目に「実務3年」というものがあります。資格取得前に働き始めると、それだけ早く介護福祉士資格取得のために必要な「実務3年」を手に入れることができます。

無資格者でも介護の仕事に興味を持っている方は、資格の有無を悩まずに、まずは働いてみることをお勧めします。

キーワード:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問い合わせ・応募へ戻る