ビルメンテナンスのお仕事 ビルメンテナンスのお仕事

収入見込みから探す

時間・働き方から探す

働く場所から探す

特徴から探す

希望のエリアから探す

清掃・ビルメンテナンスのお仕事とは

清掃のお仕事って大変そう、、ってイメージだけで語らないでほしいきゅ!

海外のマスコミや旅行者が日本に来て驚くのは「街のキレイさ」。その立役者は清掃業に従事する人々の活躍があってこそ!「日本人ならではの細やかさ」と「世界に誇る清掃技術」が世界の人々を驚かせているのです。とても身近なのに、実際は知らないことばかり! ステキな清掃業のお仕事を「きゅーたん」と一緒に覗いてみませんか?

オフィスビルの清掃業

主にビルや店舗内のフロアやトイレの掃除が中心です。定期的に清掃している場所なので、汚い現場というのはほぼありません。初心者の方はどこを掃除すれば良いのかわからない場合もあるくらいです!

メディカル系(病院)の清掃業

床・ドア・待合室の椅子・病室・診察室・トイレなどの清掃を行います。清掃前には除菌洗剤できちんと手を洗い、うがいをしてから作業に入るのが基本の上、コロナの感染リスクを防止するために「マスク・フェイスシールド支給、検温、消毒」など様々な対策が行われている会社がほとんどです!

客室の清掃業

共有部分担当と客室担当と分かれて作業を行う場合がほとんどです。また、清掃だけでなくアメニティグッズのや備品の補充も業務に含まれます。お客様のチェックアウト後に業務を開始する為、子育てとの両立や早起きが苦手な方にもお薦めです。

清掃業は未経験からのスタートでも研修があるので安心です。高齢者でもすぐに慣れることができるため、多くの会社では年齢不問で募集していることが多く、高齢者の雇用を積極的に行っています。シフトも開店前や閉店前など決められた時間内での勤務が多く、残業なしや短時間で働きたい方にはぴったりです。また、人が経済活動をするうえで、汚れは必ず発生してしまうもの。その為、清掃業は求人数が安定している業界であり、高齢化が進むについて今後は一般家庭からの需要も高まる仕事と考えられています。

体験談

体験談

清掃の仕事は主婦業の延長線上なので、自分にもできるのではないかと思いました。掃除した所がキレイになるのは気持ちがいいですし、感謝の言葉をいただけたりして社会に貢献できている実感が得られて嬉しかったです。

体験談

未経験でも研修があるので仕事内容を覚えることに苦労はありませんでした。汚れによってどんな洗剤を使うと良いのか、どんな掃除方法があるのかなど、家庭でも役立つ知識が身につき、家もキレイになって一石二鳥です。

体験談

一人で黙々と業務をこなすので、他人と関わるのが苦手な私にはピッタリな仕事でした。人が活動をするうえで汚れは発生してしまうものなので、社会情勢や景気に左右されることなく安定して働けることも魅力です。

体験談

1日3時間と短時間勤務ができるので自分の時間を有効に使えるのが良いですね。定年退職後にブランクがあったので、仕事復帰するのにもちょうど良かったです。健康的にほどよく体も動かせて、いい運動にもなりますよ。